生活/暮らし, , 防寒

キッチンリフォーム基礎知識

キッチンは家の中で、生活には欠かせない場所。せっかくキッチンリフォームをするなら、快適に、そして効率よく活動できる空間にしたいですよね。キッチンリフォームするには、ダイニングやリビングとのつながり方によって、4つのスタイルに分けられます。①クローズドキッチン(独立型)その名の通り、間仕切りされていて、ダイニング、リビングからキッチンが独立しています。

②セミオープンタイプ(セミクローズドタイプ)対面スタイルで、吊り戸棚とキッチンの間の壁をなくしたタイプです。③オープンタイプ最近人気の、オープンキッチン。ダイニング、リビングと一続きになったスタイルです。④オープン対面タイプセミオープンタイプには吊り棚がありますが、こちらは吊り棚をなくして、シンクの上をオープンにした対面スタイルです。

ここまでは、大まかなキッチンスタイルが決まりますね。つぎは、キッチンセットをどこに設置するかで、3つのタイプに分けられます。①壁付け型キッチンセット全体が、壁に面してくっついた基本形です。②ペニンシュラ型キッチンセットの一部を、壁につけて配置します。

半島(ペニンシュラ)のようにみえることから、こう呼ばれます。③アイランド型キッチンセットを壁につけないで、完全に島(アイランド)のように独立させて配置するタイプです。あとは、キッチンセットをスペースや動線を考えて、L型、I型、Ⅱ型、U型のどの配置にできるかで、キッチンリフォームが完成します。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です